晴天に恵まれたGW、皆さまはどのようにお過ごしでしたか。
我が家では、五月晴れの中、終日農作業をして過ごしました。
外仕事には最高の陽気になりましたが、袖口から先は、あっという間に日焼けしてしまいました。
では、5月の風景などを駆け足でお届けします。
まずは、ボカシ作りに欠かせないヨモギ採りから。
いつもの採取ポイントでは、農家の方が、畦草を刈ったり、トラクターで代掻きをしたり、とっても賑やかです。
そして、水が入った田んぼは、眩しい若葉の山々を写す水鏡となって、美しい景色を2倍楽しめます。
次は、ブルーベリーの名札用に廃材の杉板を焼いて、洗って、乾かして…。
ひまわりの苗をポットに上げて…。
黒田養蜂園さんが、ミツバチの様子を見に来てくれました。
「今まで、気温が上がらずかわいそうでしたよ。」
ミツバチを我が子のように思っていらっしゃるんですね。
これって、ブルーベリーを大切に思う私の気持ちと同じです♪
連休中は、庭のツツジが満開となり、家に居てもお花見気分が味わえます。
そして、ポットあげしたひまわりの苗は、数日でこんなに大きくなりました。
夫は、2度目の草刈り作業です。
足元の麦が刈られ、きれいになったブルーベリー園で深呼吸すると、「あ〜、気持ちいい♪」
次の農作業の予定は、夏野菜の植付と防鳥ネットを張る準備です。