お気に入りのサイトを巡っていると、秋の味覚の話題と写真が満載!
美味しそうな物に刺激を受けたせいでしょうか、それとも食欲の秋のせい?
ようやくパンを焼く意欲が湧いてきました。
最近は、夕食の準備をしてくれる娘がいるお陰で、食事の準備と平行しなくても済むようになりましたが、
さすがに、キッチンで夕食の準備とパン作りが一緒になると、アワタダシイ!
さあ! そろそろ、一品目のブルーベリーロールの焼ける頃です♪
♪
♪
♪
♪
焼きあがりましたよ〜♪
自家製のブルーベリージャムをたっぷり巻き込んだオリジナル『ブルーベリー・ロール』です♪
そして、たった今オーブンに入れたのは、ヨーグルトブレッド。
こちらは、スーパーキングのお粉を使った大型パンです。(1.5斤を2本)
焼き上がりまでには、もう少し時間がかかりますので、今夜はここまで。
いつの間にか、季節はめぐり秋も半ば…。
9月中は、どんなふうに過ごしたのかも思い出せないくらい「あっ」という間に過ぎてしまいました。
きっと、今月も同じように過ぎてしまうと予想がつきます。というより既に過ぎていますね。
栃木地区1市4町の合併問題は、遂に時間切れとなってしまい、西方町だけが抜けた1市3町での合併が決まりました。
この件については、いろいろと憤りを感じていますが…。今となっては、どうにもなりません。
ただ、禍根を恐れて何の行動も起さなかったことが、恐れていた以上の禍根を残す結果となってしまうのではないかと心配です。
収穫に追われ、鉢増しが遅れていた苗の手入れが続いています。
鉢植えのパウダーブルーには、収穫されずに残っている実が落ちずに残っています。
昨年の春に、知り合いから譲っていただいた『シイタケの原木』50本。
肉厚のシイタケが次々と出てきました。
収穫するのが楽しくて、家族が競って収穫しています。
みゅうちゃんは、今日で3歳になりました。
妹のめいちゃんの面倒もよ〜くみてくれる、とってもやさしいおねえちゃんになりました。
ここ数ヶ月、毎週末新聞の折込に入る合併反対派の黄色いチラシ。
そして、ピンクのチラシは、栃木地区1市4町合併推進派のチラシと町長名で配布される文書。
ハイブッシュ園で樹勢の弱い品種の植え替えを始めました。
数年かけて、樹勢の弱いハイブッシュのすべてを接木苗に更新する予定です。
栽培年数が長くなるに連れて、品種の適性が少しずつわかってきました。
先月コストコで仕入れた食材を使って、今夜はニョッキを作りました。
プランターのバジルは、そっと触れただけで、爽やかな香りがします♪
ブルーベリー園の休憩所の日除けを兼ねたキウイが、立派に育っています。
夏野菜を片付けた畑には、葉物野菜の種を蒔きました。